fc2ブログ

David the smart ass

心のダイエット!~時には辛口メッセージを~

妲己が出た~無双OROCHI

2007-05-11-Fri
春の嵐が吹き荒れています。なんでこんなに突然に暴風警報が~って思った昨日の話。そんなこととは関係なく無双OROCHI進めています。
無双OROCHI(通常版)
無双OROCHI(通常版)
posted with amazlet on 07.05.11
コーエー (2007/03/21)
売り上げランキング: 487
おすすめ度の平均: 4.0
3 飽きる
4 思ったより楽しい
3 全体的に・・・。


ついに妲己(だっき)が出現しました(知らない人のために書くと、このゲームは最初は7人しか使えないキャラが、ある章をクリアしたり、シナリオ(数章からなるストーリー)を攻略したり、あるいはある条件である章をクリアすると、最終的には77人の武将+2人が出現、その誰を選んでもゲームができるようになっています)。
 → 公式ページ(http://www.gamecity.ne.jp/orochi/)

77人の武将は、今まで中国の三国志の世界を舞台に作った「真・三国無双」というゲームと日本の戦国時代に取材した「戦国無双」というゲームに登場したキャラを、いわば使い回しているのですが、今回は二人のオリジナルキャラを登場させています。それが遠呂智(おろち)と妲己です。オリジナルキャラというので、KOEIの創作なのか思って、調べてもなかったのですが、検索し見るとそうでもないのですね。

Wikipediaで調べると「前11世紀(紀元前1100年)頃に実在した、殷(商)の帝辛(紂王)の妃の一人」とあるのにびっくりすると同時に納得しました。ああ、そりゃ中国だ、虚々実々いろんな人がいるわなと感心さえしました。

『史記』「殷本紀」では、姓は己(き)、氏は蘇(または有蘇氏)、字は妲(だつ)という。殷に服従した有蘇氏が殷の機嫌を取るために献上された美女という。彼女は帝辛に最も寵愛された妃で、武王により処刑されたとされている。

また、父は元は殷の諸侯で周に帰順した蘇忿生(=そふんせい、『封神演義』では冀州侯の蘇護となっている)。

多くの書籍で、夏の桀の妃末喜(ばっき)と並ぶ傾国の悪女として描かれているが、それは小説や演劇などで脚色化された妲己であり、実際にどのような人物だったのかは定かではない。

というわけで、伝説の「傾国の悪女」……ってことになっている人物なんだそうです。

それにしても紀元前11世紀ってことは、3000年にもわたって、悪女と言われ続けるなんてお気の毒でありまして、Wikipediaによると、『列女伝』では「殷からなりかわった周を正当化するために、紂王(帝辛)と共に暴君悪女にしたてあげられた」とされ、
・聖君だった紂王を堕落させ、彼とともに酒池肉林で淫楽を、罪人などを炮烙(ほうらく)の刑等を使って虐殺するという残忍を極めた
・殷の諸侯や人民は彼らに失望し、たまりかねた太公望と周の武王ら率いる軍勢によって、殷周革命が勃発。二人は捕らえられ、処刑された
などと書かれています。

『武王伐紂平話』では妖狐伝説と結び付けられ「狐のなりかわり」と、『封神演義』では、「殷周革命を実現させるために使わされた千年狐狸精」が「妲己になりかわって紂王を堕落させた」と書かれているようです。

結果、日本においては「妲己は白面金毛九尾の狐が化けたもの」として紹介されているんだそうです。まさに伝説的な妖女ですね。それにしては、ゲームに出てくるあの扮装は、「狐」や「小悪魔」というよりも「女ピエロ」を連想させてしまって、わたしはちょっと好きではありません。

では、ゲームに戻します。79人でこのシナリオ数では、実際「ちょっと飽きる」というのが、正直な感想なのですが、きりがつかないので、まだやっています。先回の記事以後、戦略的に武将を出現させてきて、未出なのは次の4名となりました。

 戦国1 濃姫
 戦国2 今川義元 
 その他 呂布 遠呂智


意外にやっかいなのが、濃姫と義元で、実はこのイベントはよく似ていて、わたしが参考にしているブログ「無双OROCHI攻略情報!」によれば、
・濃姫:「呉第3章外伝」で「伝令が脱出する前に全て撃破する」
・義元:「魏第4章外伝」で「敵の工作部隊を砦に侵入させずに全て撃破し、援軍として出現する今川義元を撃破」
となっていて、ま、要するに結果オーライでなくて「○○を全て撃破」ってのが、かなり適切に対応しないと、1つ2つ打ちのがすということになっています。たとえば、目の前の敵武将を捨てておいて、目的の遠方の兵士に向かわねばならないということもあるわけですね。そういう見極めが苦手なんでしょう。この2名が最大の鍵です。

この2名がクリアしさえすれば、残りの2名はもう見えています。ちなみにその2名はこれ。
・呂布:「全シナリオ外伝最終章」で「呂布を感服させる」
・遠呂智:「遠呂智以外の全ての武将を出現させる」

そうしたら、あとは、最強武器だのなんだのってことになるのですが、そろそろ飽きてきて時々DVDとか見出しましたので、どうなることか。



ブログランキング・にほんブログ村へ

関平はベルセルクみたいでいい~無双OROCHI

2007-04-30-Mon
GWの過ごし方として、PS2に向かってゲームやってるなんて、あまり魅力ある過ごし方とは言えないかもしれませんが、ま、別に連日そればっかりしてるわけではありません。暇を見て進めているのです。

無双OROCHI(通常版)
無双OROCHI(通常版)
posted with amazlet on 07.04.30
コーエー (2007/03/21)
売り上げランキング: 97
おすすめ度の平均: 4.0
4 猛将伝がでれば・・・
5 PS2版無双シリーズ集大成♪
4 軽い気持ちで取り組めるなら


わたしも、とりあえず、ストーリー・モードは数日前にクリアしてます。トシコさんがしてたので、わたしも未登場の武将をチェックしてみましたが、けっこういますね。

 蜀 馬超 姜維
 魏 甄姫 曹仁
 呉 大喬 
 戦国1 前田慶次 濃姫
 戦国2 今川義元 本多忠勝 ねね 風魔小太郎 宮本武蔵
 その他 呂布 董卓 遠呂智 妲己


この一覧はこちらのブログ(無双OROCHI攻略情報!)を参考にしました。

まだまだ出てないの武将がいますね。16人とは意外に多いんで、今さらながらびっくりしました。もうちょっと情報仕入れて戦略的にしないといけないかな(笑)

キャラでは最近気に入ってるのは、関平と龐統が痛快でいいです!(笑) 関平はガッツ(ベルセルク)のようでほんといいですわ。そもそも、ベルセルクとはRPGに出てるバーサーカー(狂戦士)の意味でして、ま、ある意味無双技などは、いわばバーサク状態なわけですから、ま、全員がバーカーカっちゃバーサーカなんですけどね。

ちなみに、関平は関羽の養子です。くるくる回ってぶった切りで、強い!
 → Wikipedia:関平

ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 聖魔戦記の章 通常版【CEROレーティング「Z」】
サミー (2004/10/07)
売り上げランキング: 3543
おすすめ度の平均: 3.5
3 村人達の声
4 声優さん達のが声がみんな良い!!けど、、、、
1 原作はどうだか知らんが、アクションとしては×




ブログランキング・にほんブログ村へ

『無双OROCHI』にハマる~PS2

2007-03-25-Sun
KOEIのタクティカル・アクションゲームに無双シリーズとういのがあります。無双シリーズと聞いて、知ってる人は知っている、知らない人は知らないわけですが、大ヒットシリーズです。
  → 公式ページ

PS2版では「真・三国無双」のシリーズと「戦国無双」のシリーズが出て、ともに大ヒットでした。実際、世界観からいって戦国無双の方が小さくて、また、エピソードも少なく、それに比べたら三国志の方が何倍も雄大だし、なんというか文化として確立しているので、やりこめばやはり三国無双の方がおもしろいんだろうと思うのですが、やはり、自国の歴史の方がなじみがあるし、地名的にも知ってるところが出てくるほうが断然おもしろい。

わたしの生まれ育った愛知県はもう三英傑を輩出したのみならず、桶狭間だの設楽長篠だ、小牧長久手など有名な合戦の舞台となったところもたくさんあって、それが実際にゲームになってるわけだから格別なんですね。だから、ゲームとしておもしろいということでもあるし、また、いわばご当地ゲームでもあるわけなんで、実は断然「戦国無双」シリーズの方が好きだったりします。

ところが、あくまで歴史シリーズとなると、ストーリーを膨らませるにも限界があるわけでして、そこで、PS3版は「ガンダム無双」なんて展開をみせたのですが、PS2版でも何か一つってところで、出たのが「無双OROCHI」なんです。
無双OROCHI(通常版)
無双OROCHI(通常版)
posted with amazlet on 07.03.25
コーエー (2007/03/21)
売り上げランキング: 2
おすすめ度の平均: 4.0
5 単純に面白い!が・・
4 意外に新鮮
5 コマカイコト キニシテチャ ダメデス。

設定としては、遠呂血(おろち)って、なんだろう、魔王というか、時空を自由にゆがめる魔物が出現して、戦国時代と三国志の時代から武将たちをタイムスリップさせてしまうんですね。タイムスリップという正確じゃないな、亜空間に招聘してしまうという方がいいのでしょうか。

信長などは自分に敵対する魔王が出現することが許せないわけで、幾人かの武将と組んで遠呂血を倒そうとします。また、孫策(三国の呉の後継者)は父孫堅たちを人質にとられて協力するように脅されます。あるいは、曹丕(魏の曹操の子)は遠呂血に協力するふりをしてなんとか魏を再興させようとたくらむわけです。ま、そんな具合で、それぞれが遠呂血とかかわわりながら、乱世中の乱世を戦い抜いていくというストーリーになってるんですが、ま、実質ストーリーなんてなんでもよくて(笑)、戦国無双と真・三国無双に出てきた武将たちが、オールスターキャストで勢揃い、好きな武将を組み合わせて(初期に出てない場合はシナリオをクリアしていくと出てきます)戦っていくのを楽しむという、ま、単純なゲームなんです。


ま、単純にとってもおもしろいです。

現在の進行状況としましては、一応信長だけはLv99まで育てまして、戦国のシナリオを進んだのですがちょっと飽きたんで、呉をやりはじめましたら、前田慶治にガン!ってやられてへげて、魏を進めてます。好きな張こう(合β)が出てきたんで育てようと思ってるところです。

……って、こんなこと書いても、やったことないひとにはわかりませんよね。

「武器の融合」のがよくわかりません。どこかに情報サイトないのかな~。



ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング

映画:「サイレントヒル」~DVDで

2007-03-18-Sun
有名なゲームの映画化です。なんというキャラか知らないけれど、あの頭が三角なボスキャラ(?)は怖いです。ほんと。そして全体的にグロいつくりになっていますね。
サイレントヒル
サイレントヒル
posted with amazlet on 07.03.18
ポニーキャニオン (2006/11/22)
売り上げランキング: 2828
おすすめ度の平均: 4.0
4 最後だけ…
3 ストーリーが解らない人も多いのでわ
2 無題

なんでしょう、ムードはあって、怖くて、グロくて、嫌なんだけど、いまひとつストーリーというか、世界像がはっきりしないんです。一種の妄想なのか、それともなにか精神エネルギーがいろいろと現実的に作用を及ぼしているのか、どこまでが実在の人で、どこからが亜空間(?)というか、精神世界というか、別の世界の人なのかとか。けっきょく、ムードというか、怖さだけは伝わるし、そういうハラハラ感は楽しめますが、一種の消化不良みたいのが残ります。

ちょっと見る側にゆだねられすぎというか。もう一度見たらわかるかもしれませんけど、一応2回見ました。

あと、ほんとうにどうしようもないのですが、アメリカの婦人警官って、ちょっと萌え~(笑)。ミニスカポリスでなくて、レザースーツかなにかでバイク乗るの~。



にほんブログ村 映画ブログへ
RREVHOME NEXT