David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 09/17 映画「ベルセルク」がゲーム「ドラゴンズドグマ」とコラボって - ゲームな話
- 01/16 どのくらい男心を理解しているか……「女試し。」 - メビウスの輪
- 08/27 「真・三国無双5スペシャル」の追加6人が判明~祝!張コウ復帰 - ゲームな話
- 09/17 「戦国無双2猛将伝」で「結合」ができない~PS2 - ゲームな話
古い記事へ | 全記事一覧 |
映画「ベルセルク」がゲーム「ドラゴンズドグマ」とコラボって
● 「ドラゴンズ ドグマ」プロデューサー 小林裕幸氏コメント
開発チームの中でも、たくさんの「ベルセルク」ファンがいます。
私も、ディレクターの伊津野もそうですが、今、熱い想いでコラボ装備を制作しています。
「ドラゴンズ ドグマ」と世界観やイメージが合う、映画『ベルセルク』とのコラボに注目ください!
→ 映画「ベルセルク」公式ページ: 最強&最高のファンタジーが強力タッグ! 「ドラゴンズ ドグマ」とのコラボが決定!
ゲームタイトルは「ドラゴンズ ドグマ」。愛知だとプロ野球チームが思い浮かぶのですが、中日ドラゴンズとは全く関係がありません。複数形のSではなくて、アポストロフィーSで、「龍の教え」くらいの意味です。このゲームの方も未公開の作品です。
ゲーム「ドラゴンズ ドグマ」については、4月のファミ通の記事が、制作を発表した段階ですがイメージがわかりやすいと思います。
→ ファミ通.COM:「【動画あり】カプコンが放つ完全新作アクション『ドラゴンズ ドグマ』電撃発表【CAPTIVATE 2011】」
種類わけはアクションゲームになっていますが、RPG的な要素を持っているようで、アクションが苦手な人でも楽しめるように作ると言ってますね。ただでさえ鈍くさいのに、おっさん化が進み、一層反射神経が鈍っているので大歓迎です。ゆっくり進めるゲームにしてほしいです。
記事の中にも動画が貼りこんでありますが、先日行われたばかりの東京ゲームショーで発表されたものがyoutubeに出ていました。
→ CAPCOM:「ドラゴンズドグマ」
動画を見ると、コラボにはやや疑問点があります。剣と魔法と竜という、ファンタジーの基本的な素材は同じようにそろっていますが、見る限り敵のドラゴンが常識的です。ガッツたちが戦ってきたのは、この世のものとは思われない、化け物のような怪物ですんで。巨大なトカゲとか、火を噴く巨鳥なんてものではなくて、動物だか植物だか、単体だか複合体だかわからないような異次元の化け物みたいなものなんですね。そんなものが出ていったら大変でしょうって思います。
ま、そのあたりはさまざまな面で検討されたのでしょでしょう。今回のコラボするのは「武器」のレベルです。ガッツやグリフィスたちが使っていた武器や防具が出演するというぐあいです。武器というと、ま、武骨すぎる「ドラゴン殺し」がまず思いつくのですが、ガッツの左腕には「義手砲」と「ボウガン」がついてますし、これを装備して、黒い狂戦士の鎧を主人公に装備させることができるようにコラボされたとしたら、もう、ガッツが主人公のようなものですね。ポーンと呼ばれるNPCをうまく選ぶと、限りなくガッツたちのパーティに近づけることができそうです。そういうコラボを意識した要素を作ってくれると、嬉しいですね~。
まだ、PS3持ってないのですけど、これをきっかけにPS3買っちゃいそうですわ~。だって、今まで出たベルセルクのゲームは、ドリキャスもPS2もやってますんでね。ま、武器だけのために……ってまでは思ってませんが、ほかのタイトルを見比べて買っちゃうかもしれないな……。
そうそう、参考までに、ベルセルクの武器がリストアップしてあるページもありました。
→ 武器リスト
どのくらい男心を理解しているか……「女試し。」
早い話がバンダイが2月に売り出す携帯ゲーム「女試し。」というゲームのキャンペーンサイトの体験記事です。ねとらぼ:男心、分かってる? 女性の“モテ力”算出する「女試し。」
「どんな場所で女性に告白されたい?」「女性に着けてほしい下着の色は?」――“男心”にまつわる質問に答えて女性の“モテ力”を算出するサイトをバンダイがオープンした。
→ ITmedia News:「ねとらぼ:男心、分かってる? 女性の“モテ力”算出する「女試し。」」
→ 「女試し。」~あなたのモテ力(もてりょく)をリアルにテスト~
簡単な10のアンケートに答えると、1000人の独身男性の男ゴコロを独自の調査方法で集めて得られたデータを元に偏差値(moteQ)を出してくれ、イラストとともにランクと解説も表示されます。
ということで、わたしは男ですけれど、ま、さっそくやってみました。
結果は!
だそうでして、「あなた、男辞典でしょ?男のことなら何でもわかってるわね」って、ま、そりゃそうかもしれません。なんといっても、男ですから!……何にもイバれんか(笑)。
あなた、男辞典でしょ?男のことなら何でもわかってるわね。
あなたの中にある男辞書でどんなタイプの男にもたいてい対応できるわ。
彼氏、男友達から道を歩いているおじさんの心までを鷲づかみにできるわ。
でも、柔軟性が足りないから、突然ものすごいタイプの男性が
現れた時には、てんぱりまくって変なことをしてしまう可能性大。
イレギュラーなことにも対応できるように、脳内シュミレーションは日々
欠かさずに!
ちなみに偏差値(moteQ)は「58」でした。
で、携帯ゲームはこちらで、下の「女のパールホワイト」のほか「女のパッションピンク」、「女のパールピンク」の3色があるようですが……、ま、女心としてはピンクや赤なんでしょうけど、むふふ、moteQが高い人は、やっぱりこれもそもそも白を選ぶんじゃないでしょうか。なんちて。値段は2499円で、発売は2月7日です。

「真・三国無双5スペシャル」の追加6人が判明~祝!張コウ復帰
→ 公式ページ
売り上げランキング: 91
PS3を持っていないので、無双モードに6人追加と言われて、え? じゃ今まで何人で、それは誰だったの?って気がしてます。
PS3ヴァージョンでの無双モードは17人らしいです。
ということで、17+6の23人の武将については、「固有武器による固有アクション」ということは保障されるようです。■新武器、新アクション採用
PS3版では、無双モードの用意された17人以外は、固有の武器による固有のアクションではありませんでした。本作では、新たに追加する武将に、それぞれ の専用武器・専用アクションを用意。操作感覚、キャラクター性をさらに深く掘り下げ、新鮮な楽しさを提供します。
→ 桃太郎王国
また、Amazonのレビュー
これ読むと、41人の武将が出てたようなんですね。フりーモードとかチャレンジモードとかあるようですしね。で、41人のうちの24人が、キャラのデザインは異なるものの、アクションに関しては他の武将の借りものだったようですね。・無双モードは41人中何とたったの17人(半分にも満たない・・・)
・ステージ数は前作が34ステージだったのに対したったの19ステージ(すぐに飽きる)
・モーションも多数被り(甄姫と貂蝉が被っていた時は開いた口が塞がらなかった。しかも関平、凌統、呂蒙、曹仁、徐晃は最悪の五人被り)
・武器もみんな同じ様なのばっか(特に槍系が無駄に多すぎ)
→ AmazonのペテルギウスさんのPS3版への批判レビュー
さて、わたしがうれしいのは追加となったなかに張コウがいたことです。
張コウはわたしが多用する武将の一人で、及川ミッチー風の、ナルシスト的性格づけ。武将なのに優雅さや、華麗さを戦場に求めて、「わたしは美しい!」などとポーズをつけたりします。もちろん、わたしが好きなのは、背中に揚羽風の翅の生えた装甲です。アクションはアイススケーター的というか、スケーティングアクションで、両手の長い鉤爪で敵を倒しまくってました。これが、真・三国無双4までの蝶コウです。
ところが、無双5になって一変してしまいました。YouTubeにありました。
これは……、他の武将、そうだなぁ、馬超とか趙雲や幸村にまかせておけばいいんです。これが気に入らなかったのですが、これどうやら他の武将のアクションに、キャラだけをかぶせたという感じだったのですね。どうやらそれが改善された模様です。
これは~、楽しみですネェ~♪
→ ファミ通.com:「すべての追加武将が判明『真・三國無双5 Special』」
もちろん、アクション以外にも、新たなストーリーも用意されるようです。
そんな拡張ばっかりではなくて、PS3→PS2ということで、「泳ぐアクション」と「包囲網」は一部仕様変更や大幅カットもあるということのようです。■新ストーリー追加!
PS3版発売以降、「無双モード」に固有のストーリーが用意されていないキャラクターのオリジナルの物語を要望する声が多数寄せられました。
本作ではPS3版17人の無双モードの他、「曹丕」「凌統」「馬超」らをはじめ、「無双モード」に
新たなストーリーを追加。総勢20武将以上もの武勇伝が綴られます。
→ 桃太郎王国
ところで「レッドクリフ」って映画ができてます。三国志前半のクライマックス「赤壁の戦い」がテーマです。無双ずっとやってるおかげでこっちも楽しみです~w。
→ 映画「レッドクリフ」公式ページ
こっち(映画)は10月18日に開幕する、第21回東京国際映画祭オープニング作品に決定したそうで(ロードショーは11月からか)、期せずして無双とのコラボっぽくなるかもしません~。

「戦国無双2猛将伝」で「結合」ができない~PS2
ま、それは「レンズクリーニング」というきわめて単純な方法で解決しました。考えてみれば、PS2を購入してから1度もレンズクリーニングなどしたこともなかったわけです。本当に必要ないものなら、1000円以上のDVDレンズクリーニング用ディスクなんて売れるわけがないのですが、やっぱりあるとないとでは全然違うんですね~。
売り上げランキング: 109




ま、こうして第一の関門をクリアしてプレイしていましたが、次に『結合』がうまくできないという事態になりました。「結合」とうのは、『戦国無双2猛将伝』の本家、『戦国無双2』とのいわばコラボ企画とうことでありまして、『戦国無双2猛将伝』で新たに登場したキャラクターに『戦国無双2』シナリオが追加されるという仕組みです。また、『戦国無双2』のキャラクターのレベルの上限が50から70にアップされることにより、ま、もう一度『戦国無双2』のキャラで『戦国無双2猛将伝』を楽しむことができるようになるわけです。『猛将伝』とは、単独でもゲームができるが本家とあわせるとさらにおもしろいという位置づけのシリーズなのですね。
ところが、その『結合』がうまくできないのです。指示通りに、
結合
>「戦国無双2」のディスクに入れ変える
>「戦国無双2猛将伝」のディスクに入れ変える
とすると、ここで「ディスクが違います」っていうエラーが出ます。これでだめ~。また、ネット検索の登場ですね。
売り上げランキング: 124




このアマゾンの説明部分に「

となっています。う~ん、「結合」がうまくいかないと、「猛将伝以外のキャラで無双演武」ってのができないのでは?と思うのだけれど、ま、要するに「戦国無双2猛将伝」で、猛将伝キャラ以外でプレイしたらなんとかなるのかと思って、毎回結合がうまくいかない方へ
猛将伝以外のキャラで無双演武を選択し中断してからゲームを終えるようにしてみてください。そうすれば次からの結合はうまくいくみたいですよ。
1)「戦国無双2猛将伝」で「戦国無双2のセーブデータ引継ぎ」を実施。
↓
2)「戦国無双2猛将伝」の「模擬演舞」で猛将伝キャラ以外でプレイ(一つのシナリオのクリア)
↓
3)「戦国無双2猛将伝」で「結合」
という段取りで、とりあえず、「結合」が成功してプレイできています。ただしこれだと、「1)」の段階で、それまでにプレイしていた猛将伝のデータを引き継ぐことはできないので、そういしたくない場合は早い段階で「結合」することが大切です。
