David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
「瞬く」の読みは「またたく」か「まばたく」か。
2011-10-17-Mon
twitterでこんなクイズに出くわした。
出題したのは、消火器さん。11月3日の文学フリマで初売りされる、正かな同人誌「正かなづかひ 理論と實踐」の執筆者の一人で、今回は主に自身の書道の経験を通じて得た知識を基に、新字と楷書の関係及び楷書の書き方についての興味深い文章を書いている。こういうことに無頓着であったわたしには、とても参考になった。また、ツイートも漢字や言葉に関するものも多く、なかなかいいセンスをしていると感心している。ちなみに、この同人誌には、わたしも応募し、原稿を載せてもらえることになった。すでに校閲も終わり、あとは完成待ちの状態で、とっても楽しみである。
ぜひとも、お買い求め下さい。11月3日をすぎれば、刊行元のはなごよみのサイトでオンライン注文ができるはずであります。(→注文する)

→ 正かな同人誌の情報へ

→ 第13回文学フリマの情報へ
さて、宣伝終了。「瞬く」の読みについてのクイズの話に戻る。次の4つのうち「不適切」なのはどれだろう?
「瞬く」の読みとして不適切なものを答えなさい。
(1)またたく (2)まばたく (3)しばたく (4)しばたたく
出題したのは、消火器さん。11月3日の文学フリマで初売りされる、正かな同人誌「正かなづかひ 理論と實踐」の執筆者の一人で、今回は主に自身の書道の経験を通じて得た知識を基に、新字と楷書の関係及び楷書の書き方についての興味深い文章を書いている。こういうことに無頓着であったわたしには、とても参考になった。また、ツイートも漢字や言葉に関するものも多く、なかなかいいセンスをしていると感心している。ちなみに、この同人誌には、わたしも応募し、原稿を載せてもらえることになった。すでに校閲も終わり、あとは完成待ちの状態で、とっても楽しみである。
ぜひとも、お買い求め下さい。11月3日をすぎれば、刊行元のはなごよみのサイトでオンライン注文ができるはずであります。(→注文する)

→ 正かな同人誌の情報へ

→ 第13回文学フリマの情報へ
さて、宣伝終了。「瞬く」の読みについてのクイズの話に戻る。次の4つのうち「不適切」なのはどれだろう?
(1)またたく (2)まばたく (3)しばたく (4)しばたたく
![]() ▲表紙書影 | ![]() ▲創刊号限定カバー(?) |
スポンサーサイト
義捐金の「捐」は表外字なので……などと言いつつブログパーツを貼る
2011-04-10-Sun
震災から調度一月経とうとしています。
遅ればせながら、被災者の方にお見舞い申しあげますとともに、お亡くなりになられました方のご冥福をお祈りいたします。合わせて、対策復興にご尽力をいただいているすべての皆さまに心よりエールを送りたいと思います。
さて、ちょっと前のことですが、地震から3週間あまり過ぎて、今回の東北地方太平洋沖地震やそれによってもたらされた大津波などの一連の災害の名称が「東日本大震災」ということに正式に決まったようです。
→ スポニチ:「「東日本大震災」と命名…政府が閣議決定」
福島原発の事故も当然その一部に含まれるのだろうけれど、なんだか、釈然としない人たちもきっといるんだろうなと思っています。被災者側でなく、ひょっとしたら、政府内にです。つまり、地震や津波はあくまで自然災害だが、原発は東電や推進派たちの責任で自然災害じゃないという視点です。うまく言えないけど、元々自分は原発反対派なのだから、原発事故の後始末なんてとばっちりみたいで乗り気になれないって感覚があって、それが、国としての対応や発表を遅らせているのではないかと、邪推したりしています。だって、そんな気がしてならないもの。
幸いにして、わたしの身内に直接の被災者はいないと思っていたら、先日、関東地方にいる従兄弟の奥さんのご実家が東北で、津波にやられたということが耳に届きました。多くの死者や不明者が出ている状況で、一家全員無事だったのは不幸中の幸いと喜んでいるけれど、家屋財産すべて流されてしまい、避難所生活だというのです。職場にも、ご子弟が福島県に下宿していて心配でしかたがないと繰り返している方や、東京にいる遠い親戚が、赤ちゃんのために水を送ってほしいと伝わってきたと言っている方や、直接的に影響はなかったが、計画停電などもあって、春休み中妹一家が戻ってきていたという人などなど、いろんな形での具体的な影響がありました。どなたも、そうなんではないでしょうか。
そうして個人的に身内に援助しているのに加えて、さらに、著名人や団体そして無名の個人などのさまざまな支援が報道されています。いろんな寄付や激励、チャリティー、そして義援金。ま、わたしの周りでも、職場の関連や町内会などで、さまざまな形で寄付というか、支援を求められています。店頭の募金箱も、どの店にも置いてあるのですが、さすがに、毎日、目に付いたものから入れるというわけにもいきませんが、赤い羽根のときとは違って、一度でなく、繰り返し、長期間の支援が必要なんだろうなと、ま、思ってはいます。同時に、できる形でやればいいと思うものの、これで十分なのか、どういう形がいいのかと悩んだりもします。
さて、この義援金の「援」は代用漢字です。本来的は「義捐金」と書くのですが、常用漢字(当用漢字)になかったことから「義援金」と書くことになりました(この事情は「障碍」を「障害」と書くようになったなど珍しいことでもありません)。
→ Yahoo辞書:「捐」
→ コトバンク:「義捐」
→ 過去記事:「「障害」「障がい」「障碍」」
「義捐金」と書いてる記事もありますね。
→ NEWSポストセブン:「大震災 「義捐金」と「支援金」「救援募金」の違いとは何か」
遅ればせながら、被災者の方にお見舞い申しあげますとともに、お亡くなりになられました方のご冥福をお祈りいたします。合わせて、対策復興にご尽力をいただいているすべての皆さまに心よりエールを送りたいと思います。
さて、ちょっと前のことですが、地震から3週間あまり過ぎて、今回の東北地方太平洋沖地震やそれによってもたらされた大津波などの一連の災害の名称が「東日本大震災」ということに正式に決まったようです。
→ スポニチ:「「東日本大震災」と命名…政府が閣議決定」
福島原発の事故も当然その一部に含まれるのだろうけれど、なんだか、釈然としない人たちもきっといるんだろうなと思っています。被災者側でなく、ひょっとしたら、政府内にです。つまり、地震や津波はあくまで自然災害だが、原発は東電や推進派たちの責任で自然災害じゃないという視点です。うまく言えないけど、元々自分は原発反対派なのだから、原発事故の後始末なんてとばっちりみたいで乗り気になれないって感覚があって、それが、国としての対応や発表を遅らせているのではないかと、邪推したりしています。だって、そんな気がしてならないもの。
幸いにして、わたしの身内に直接の被災者はいないと思っていたら、先日、関東地方にいる従兄弟の奥さんのご実家が東北で、津波にやられたということが耳に届きました。多くの死者や不明者が出ている状況で、一家全員無事だったのは不幸中の幸いと喜んでいるけれど、家屋財産すべて流されてしまい、避難所生活だというのです。職場にも、ご子弟が福島県に下宿していて心配でしかたがないと繰り返している方や、東京にいる遠い親戚が、赤ちゃんのために水を送ってほしいと伝わってきたと言っている方や、直接的に影響はなかったが、計画停電などもあって、春休み中妹一家が戻ってきていたという人などなど、いろんな形での具体的な影響がありました。どなたも、そうなんではないでしょうか。
そうして個人的に身内に援助しているのに加えて、さらに、著名人や団体そして無名の個人などのさまざまな支援が報道されています。いろんな寄付や激励、チャリティー、そして義援金。ま、わたしの周りでも、職場の関連や町内会などで、さまざまな形で寄付というか、支援を求められています。店頭の募金箱も、どの店にも置いてあるのですが、さすがに、毎日、目に付いたものから入れるというわけにもいきませんが、赤い羽根のときとは違って、一度でなく、繰り返し、長期間の支援が必要なんだろうなと、ま、思ってはいます。同時に、できる形でやればいいと思うものの、これで十分なのか、どういう形がいいのかと悩んだりもします。
さて、この義援金の「援」は代用漢字です。本来的は「義捐金」と書くのですが、常用漢字(当用漢字)になかったことから「義援金」と書くことになりました(この事情は「障碍」を「障害」と書くようになったなど珍しいことでもありません)。
→ Yahoo辞書:「捐」
→ コトバンク:「義捐」
→ 過去記事:「「障害」「障がい」「障碍」」
「義捐金」と書いてる記事もありますね。
→ NEWSポストセブン:「大震災 「義捐金」と「支援金」「救援募金」の違いとは何か」
暑いんでロッテリアのシェーキに絡む
2007-08-07-Tue
ロッテリアでシェーキが夏の間100円ということなので、たまに買う。毎年100円になるのは大歓迎である。
店を訪れると黄色のコアラのぬいぐるみがおいてあって、何やらコアラのマーチにちなんだプレゼント企画をやっているらしい。あ~、ロッテリアってロッテの系列だったんだよなっていまさらながらに思うものだ。だったらチューインガムくらい置いてあってもよさそうなものだ、きっとついでに「お口の恋人」が欲しいと思う人もいるだろうにと思わないでもないが、それはそれで高度な経営戦略というもので、置かないことに決まっているのだろう。ま、顧客の要望と言うほどロッテリアびいきでもないので別にとりあげてもらわなくても構わない。
さて、シェーキの容器をみるとこんなフレーズが書いてある。
「扱い方によってはこぼれる場合があります」って、そりゃそうでしょう~(笑)。これはどうもなぁとシェーキの容器見てニヤニヤしているて、友人Sが「なんだ、出人は、またなにかいちゃもんつけるところ見つけたか?」と聞くので、該当箇所を読んでやると、苦笑いしながら、「しょおがないじゃないか。何か書いて置かないといかんのだから。そういうのをあげあし取りというんだ」と、大人びた言い方だ(というか、彼はとっくにおとなだが~)。確かにそういう事情は分からんでもないが。さすがに「扱い方によってはこぼれる場合があります」では、何か特に注意をうながしてることにはならんだろうって。
……それで思い出したが、たまに行くマン喫のトイレの貼り紙はこんなのだ。「個室」でなくて、トイレ全体のドアに貼ってある。
はい。端的に書いてありますね。よくわかりました。これだと、さっきのロッテリアのシェーキのフレーズよりもわかりやすい。きちんとした表現でわたし好みです。
ですがぁ、そのマン喫には普通に新聞が置いてありますよ。一般紙もスポーツ新聞も。そういう中で「漫画・雑誌を持ち込まないで……」というのは、新聞ならいいといういことになりませんか? ならない? これもあげあし取りですか? やっぱり。そうですか。でも、わたしは常識のある人間ですから持ち込みませんけど、中には「じゃ、新聞はいいんだね」と持ち込む人がいるかもしれません。
ああ、注意書き一つをとってもなかなか、必要にして充分という表現は難しいものですね。
ま、ケチをつけるだけってのもなんですから、ネタになってもらったロッテリアを宣伝しておいてあげましょう。
→ 9月6日までシェーキーな夏!シェーキ100円企画を実施中です。
→ 印刷して使える割引クーポンもあります!
店を訪れると黄色のコアラのぬいぐるみがおいてあって、何やらコアラのマーチにちなんだプレゼント企画をやっているらしい。あ~、ロッテリアってロッテの系列だったんだよなっていまさらながらに思うものだ。だったらチューインガムくらい置いてあってもよさそうなものだ、きっとついでに「お口の恋人」が欲しいと思う人もいるだろうにと思わないでもないが、それはそれで高度な経営戦略というもので、置かないことに決まっているのだろう。ま、顧客の要望と言うほどロッテリアびいきでもないので別にとりあげてもらわなくても構わない。
さて、シェーキの容器をみるとこんなフレーズが書いてある。
コップ及びフタは、扱い方によってはこぼれる場合があります。落としたり無理な力を加えたりしないでください。車中など、高温になるところに放置しないでください。
「扱い方によってはこぼれる場合があります」って、そりゃそうでしょう~(笑)。これはどうもなぁとシェーキの容器見てニヤニヤしているて、友人Sが「なんだ、出人は、またなにかいちゃもんつけるところ見つけたか?」と聞くので、該当箇所を読んでやると、苦笑いしながら、「しょおがないじゃないか。何か書いて置かないといかんのだから。そういうのをあげあし取りというんだ」と、大人びた言い方だ(というか、彼はとっくにおとなだが~)。確かにそういう事情は分からんでもないが。さすがに「扱い方によってはこぼれる場合があります」では、何か特に注意をうながしてることにはならんだろうって。
……それで思い出したが、たまに行くマン喫のトイレの貼り紙はこんなのだ。「個室」でなくて、トイレ全体のドアに貼ってある。
漫画・雑誌を持ち込まないで下さい。
はい。端的に書いてありますね。よくわかりました。これだと、さっきのロッテリアのシェーキのフレーズよりもわかりやすい。きちんとした表現でわたし好みです。
ですがぁ、そのマン喫には普通に新聞が置いてありますよ。一般紙もスポーツ新聞も。そういう中で「漫画・雑誌を持ち込まないで……」というのは、新聞ならいいといういことになりませんか? ならない? これもあげあし取りですか? やっぱり。そうですか。でも、わたしは常識のある人間ですから持ち込みませんけど、中には「じゃ、新聞はいいんだね」と持ち込む人がいるかもしれません。
ああ、注意書き一つをとってもなかなか、必要にして充分という表現は難しいものですね。
ま、ケチをつけるだけってのもなんですから、ネタになってもらったロッテリアを宣伝しておいてあげましょう。
→ 9月6日までシェーキーな夏!シェーキ100円企画を実施中です。
→ 印刷して使える割引クーポンもあります!
