「電子辞書」の検索結果 4件中 1 - 4件表示
ブログのTOPに戻る
映画レビュー:「舟を編む」
石井裕也監督の映画「舟を編む」は三浦しおん原作の小説の映画化である。出版社で国語辞典を編集する人たちの物語だ。辞書の名前は「ダイトカイ」、編集にあたる主人公は「マジメくん」。私には「大都会」を編集する「真面目くん」に聞こえて仕方がないのだが、そんなくだらいない突っ込みを入れる人は作中にはどこにも登場
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2798.html
スマホがノートを変える時代か……。コクヨ「CamiApp」
わたしは、まだスマホになってませんw スマホが欲しかったのは、ほんとに四六時中ブログのことばかり考えていた頃でした。スマホがあったら、どこでもブログがかけるじゃんってw。本末転倒っぽいですね。実際、リアルな環境が大きく変わって、自分自身がブログどころではなくなったのと、所謂ブログブームは終わり、SN
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2621.html
やっと電子辞書にメモ帳がつくか……。(「ざっくばらん」語源付き)
まず、ITMediaNewsのこの記事です。テキストメモを保存、PCに転送できる電子辞書 シャープ-ITmediaNewsviakwoutう~む。現在までに電子辞書は4個買いました。いろいろな事情があって(笑)。現在使っているのは、CanonのWordTankというやつです。それも高校生バージョン。
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2456.html
「聞く」という漢字の「耳」ははみ出すか?
オーマイニュースでおもしろい記事を掲載していました。 → 「聞」という漢字を書くとき、耳ははみ出ていますか?要するに、「聞」という字は、門構えの中に「耳」という字を書くわけですが、その「耳」という字の5画目は、最後に書くたて棒よりも右にはみ出すかどうか?ということです。「耳」と「聞」です。このオーマ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1735.html