「花火」の検索結果 10件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
福島民報の論説記事を読んで~「福島差別問題」
先日書いたこちらの記事(→「福島の花火の使用中止に思う~「にっしん夢まつり・夢花火」」)に、くまのさん(仮名)から、非公開コメントがよせられました。9月22日付けです。当ブログでは「非公開コメントは管理人の判断で公開させていただくことがあります」というローカルルールを公開しておりまして、これを今回の
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2640.html
福島の花火の使用中止に思う~「にっしん夢まつり・夢花火」
なんといえばいいのだろう。 中日新聞:福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で:社会(CHUNICHIWeb)はてなブックマーク-中日新聞:福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で:社会(CHUNICHIWeb)簡単に書くと誤解があるといけないが、ま、記事を要約する形で簡単にまとめて
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2641.html
映画:「ハムナプトラ3・呪われた皇帝の秘宝」~劇場で
楽しみにしていた「ハムナプトラ3」を見てきました。う~む、「ダークナイト」の衝撃が強すぎたということはないと思いますが、どこか今ひとつでした。もちろん、おもしく楽しめたのですが、なんでしょう、盛り上がりが今ひとつという感じです。 → 「ハムナプトラ3」公式ページおもしろかったですけど、今ひとつ。それ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2165.html
韓国で犬肉論争再燃~食文化について
今日読売新聞の朝刊を開いたら、「韓国で犬肉論争再び」という記事がありました。記事によると、犬肉を食べる習慣が根強い韓国で、ソウル市が「5月から犬肉の衛生検査を実施する」という方針を打ち出したものだから、「犬を食用として認める措置で、動物虐待を助長する」と動物愛護団体が反発し、犬肉論争が再燃していると
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2038.html
シュレッダー事故に思う、「常識」
この夏もいろんな事故が起こりました。信じられないような事故も。「プールの吸水口に女の子が吸い込まれてしまった」「川遊びをしていたら急な増水で押し流されてしまった」「花火が爆発した」……、さまざまな事故が起きました。亡くなった方、怪我をされた方、ご家族の方それぞれにお気の毒だと思います。そんな中でシュ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1028.html
大須演芸場で「笑い過ぎ」と叱られる(笑)
仕事の都合というより、家庭の事情で、夏休みはあるものの旅行に行く計画はない。旅に行くなら一人で、家に留守番を残して行かねばならず、それも万一に備えて新幹線ですぐに戻れるエリアで、1~2泊ということになるだろう。いくら便利になったからと言って、飛行機に載って韓国だ、北海道だというわけにはいかない。翻っ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-992.html
カブトムシでビールを釣る~夏祭り(BlogPet)
きのうピーターが、三河へ出人がblogするつもりだった。きのうピーターが、出人の打ち上げ花火みたいなblogした?アクティブユーザーとは今さらいうまでもないでしょうが、「活動するユーザー」ということでいいのでしょう*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ピーター」が書きました。
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-974.html
カブトムシでビールを釣る~夏祭り
わたしの住む愛知県三河地方の祭りでは非常に花火が盛んなのですが、打ち上げ花火や川花火以外に、手筒花火(てづつはなび)というのがあります。きちんと調べてないのでわからないのですが、全国的には三河地方が最も古く、江戸時代からあるようです。江戸幕府は全国的に火薬の製造や貯蔵を禁じていましたが、徳川家の地元
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-971.html
FC2トラックバックテーマ20回皆勤の軌跡
第1回から第20回までFC2トラックバックテーマに皆勤で参加させていただきましたんで、記念に下にインデックス作りました。わたしのおすすめには★をつけて置きましたので、参考になさってください。第20回 テーマ「プレゼントで困ったもの、困らせたもの」→ 「中也忌に思う、たまっていく緑茶」第19回 テーマ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-363.html
おもろうて やがて哀しき 花火かな
わたしの近くという言い方もきわめて感覚的で微妙ですが、それでもわたしの住む近隣市町村のあちこちでは、7月になると毎週末どこかで花火大会が催されます。改めて花火大会の思い出と言われても、なぜかわかりませんが、家族と並んで見上げていたり、友だちと見上げていたりするよりも、なにかこう、最後の華やかな打ち上
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-208.html