「紫式部」の検索結果 8件中 1 - 8件表示
ブログのTOPに戻る
古典の日に、「正かな同人誌」の話をしよう。
早いもので、もう十一月、今年もわずかに2ヶ月を残すばかりになりました。さて、今日11月1日は古典の日です。「日本の古典文学を顕彰する記念日」ということになっておるようです。そういう日でもありますから、ちょっと、私が参加している同人誌の話を書きます。私が参加しているの「正かな同人誌」というちょっと特殊
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2759.html
映画:「源氏物語~千年の謎」~劇場で
生田斗真が光源氏、中谷美紀が紫式部を演じる「源氏物語~千年の謎」を見てきました。→ 公式サイト冒頭、道長(東山紀之)が紫式部を自分のものにするところから始まるのですが……、当時の「恋愛」がこんな一方的な、レイプ同然であったのかと思うと、正直げんなりです。光源氏も、まさに輝く日の宮でなんでしょうが、ま
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2686.html
自動洗濯機、食洗機、そして「自動掃除機」
先日、「石山寺の美」展に行ったという記事のなかで、紫式部をイメージしたロボット「MURASAKI」が展示されているといういことを書きました。女性タイプのロボットです。そもそもロボットは中性のはずなのですが、人型ロボットとなると男性型とか女性型とか、性別が欲しいというのいうのは、いったいどういうことな
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2234.html
源氏物語千年紀「石山寺の美」展~岡崎市美術博物館
石山寺をご存じでしょうか? 滋賀県大津市にある真言宗の古刹です。「紫式部が源氏物語を書いた寺」とわたしは覚えていましたが、厳密に言うと「紫式部が石山寺参篭の折に源氏物語の着想を得たとする伝承がある」くらいの方がいいようです。もう、ずいぶん前に石山寺に行ったときに、紫式部の蝋人形(これまた蝋人形である
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2232.html
横溝正史館(山梨市)も訪ねて
先日、「竹中英太郎記念館を訪ねて」という記事のなかで、横溝正史館について、見る価値なしみたいなことを書いてしまったのだけれど、ま、正直これを旅のメインにするというのはどうかというようなところでして、ついでにもうちょっとって言うのならいいと思います。ただ、横溝正史といったら、江戸川乱歩と並んで日本のミ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1635.html
映画:「あさき夢みし」~DVDで
実相寺昭雄監督が亡くなったときに見つけて借りてきた作品です。マンガ家の大和和紀に源氏物語のマンガ化で同タイトルの有名な作品がありますが、全く関係がありません。なのに、同名というだけでAmazonへのリンクを貼りつけてしまうわけですが、一応説明しておきますと、大和和紀の「あさきゆめみし」は源氏物語のマ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1284.html
ヒマワリから曼珠沙華へ
夏の甲子園が終わりました。駒大苫小牧の優勝。なんと北海道に2年連続で優勝旗が渡ります……。別に高校球児じゃありませんが、甲子園の終わりは夏の終わりです。まだまだ残暑厳しく、某トラックバックテーマなどは「海水浴特集」を始めるしまつですが、わらっちゃいます。こういうものは、むしろ先取りするくらいがいいの
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-238.html
観劇:「十二夜」~俳優座公演
本日は観劇をしてまいりました。俳優座の公演です。 → 俳優座 さすがに「リングサイド」には書けませんので、こちらに。作品は「十二夜」で、シェイクスピアの喜劇です。こんなはなしです。舞台はイリリアという、ヨーロッパのとある地方です。双子の兄妹のセバスチャンとヴァイオラの乗せた船が難破して、二人は離れ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-25.html