「現代美術」の検索結果 5件中 1 - 5件表示
ブログのTOPに戻る
「菅原健彦展」を見る~岡崎市美術博物館
シルバーウィークが今年からできたようなのですが(といって来年はなくて、次は6年後のようなんですけど)、これと言った予定はなくて、先日、ポスターで見かけた「菅原健彦展」に行くことにしました。近年老人力が俄然ついてきていますので、「菅原健彦」という名前ではわからなかったのですが、そのポスターとその字面に
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2520.html
「版」の誘惑展の帰りに大須演芸場に寄ったら……。~名古屋市立美術館
名古屋市美術館開館20周年記念特別展は「版」の誘惑展でした。先日行ってきました。 → 名古屋市美術館特別展「版」の誘惑展のページ「版」というのは、一応、版画ということになっています。赤瀬川原平の千円札の模写(復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る))や、零円札、零円札による梱包などは今までたびたび展示
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2175.html
「現代のコンフィギュレーション」展~岡崎市美術博物館
先月、三重県立美術館に出かけたのに続いて、地元で現代美術の企画をやっていたので、花見がてら(桜はあんまりなかったので、花見は午後から岡崎公園に回りました。すごい人手でした)、岡崎美術博物館に行ってきました(内心、先日落書きで話題になった岩瀬文庫に行きたかったのですが、諸事情で変更)。三重県立美術館の
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2014.html
「液晶絵画Still/Motion」展を見る~三重県立美術館
先日というか、すでに先月というのがいいのですが、三重県立美術館のスティル・モーション「液晶絵画展」に行ってきました。 → 三重県立美術館(その中の「液晶絵画Still/Motion」のページ)簡単に言うと、最近ことに進歩の見られる薄型の液晶テレビ、そのきれいさ、細密さ、薄さに着目すれば、これはもう、
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2017.html
金のしゃちほこを盗む。
名古屋といえば金のシャチホコだと、ま、そう考えているようなんですが、そうなんでしょうか? ちょっとアンケしときます。 → アンプラ「名古屋といえば金のシャチホコというフレーズについてどう思いますか?」アンケしてからおもったけど、どこの地域にお住まいかを合わせて聞いてもよかったかなと思ったのですが、
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-8.html