「江戸川乱歩」の検索結果 35件中 21 - 30件表示
ブログのTOPに戻る
横溝正史館(山梨市)も訪ねて
先日、「竹中英太郎記念館を訪ねて」という記事のなかで、横溝正史館について、見る価値なしみたいなことを書いてしまったのだけれど、ま、正直これを旅のメインにするというのはどうかというようなところでして、ついでにもうちょっとって言うのならいいと思います。ただ、横溝正史といったら、江戸川乱歩と並んで日本のミ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1635.html
竹中英太郎記念館(甲府市)を訪ねて
先日、甲府市に竹中英太郎の記念館があったんだ!ってことを記事にしました。その記事中に「山梨市に横溝正史館がオープンした」(→関連過去記事)ということを書いているのですが、わたしの性格として、こういう話が重なるときはなにか運命的だぞと考えることにしています。これは山梨が俺を呼んでるんだ!と勝手に解釈す
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1637.html
映画:「プレステージ」/劇場
雨の中、公開初日に見てきました。プレステージコレクターズ・エディションpostedwithamazleton08.01.27ギャガ・コミュニケーションズ(2008/01/01)売り上げランキング:229おすすめ度の平均:最後に暴かれた秘密に感激!!!……、なんとも、不思議な江戸川乱歩的世界観Amaz
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1597.html
横溝よりもガンダムか?~実寸大アトラクション
先日、「山梨に横溝正史記念館がオープンした」という記事を書きました。マジに行ってみたいと思っているのですが、なんと山梨には竹中英太郎記念館もあったんですね。ついでに昨年が生誕100年だったなんて、存じ上げませんでした。 → 竹中英太郎記念館の公式ページ(http://takenaka-kinenka
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1544.html
へぇ、横溝正史記念館~山梨に
横溝正史の記念館が、山梨県山梨市にオープンしたそうです。 → iza:「横溝正史の書斎を移築 山梨に記念館オープン」最近の名探偵ってコナンとか、金田一少年なんでしょうか。あるいは古畑とか。ま、ちょっと前なら(だいぶ前かも~)、定番は金田一耕助でした。その前は明智小五郎でした。あ、思い出したけれど、わ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1537.html
eBookJapanで読む「風とマンダラ」
eBookJapanってサイトがあります。日本最大級の品揃えを誇る電子書籍・オンラインコミックサイトです。24時間いつでもダウンロードが可能で、また、データをパソコンに保存できるので、ダウンロードした作品はいつでも読むことができるのが特徴です。さて、eBookJapanを見てみると、「風とマンダラ」
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1416.html
映画:「笑の大学」~DVDで
くだらないけどおもしろい! 役所広司が叫ぶ台詞なんですけど、おもしろい作品にできあがっていると思いました。ちょっと、Amazonのレビューは辛口~。笑の大学スタンダード・エディションpostedwithamazleton07.01.31東宝(2005/05/27)売り上げランキング:21508おすす
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1333.html
映画:「蝋人形の館」~DVD
「蝋人形の館」です。人を中に入れた塑像というのは、江戸川乱歩も得意中の得意のネタで、先日の「盲獣VS一寸法師」(→関連記事)にも出てきたのですが、これもその点は同じネタです。今は閉館となっている「蝋人形の館」に大学生と思われる男女数人のグループがやってきます。いろいろなことに巻き込まれながら、その館
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1152.html
パノラマカーの廃止と名古屋弁広告
先日名古屋に行くことがあった。大学名で「めいだい」と呼べば「明大」で明治大学なんだろうが、愛知県では「名大」で名古屋大学である。鉄道に類似のものがあるかどうかわからないが、わたしが利用したのはメイテツつまり名古屋鉄道だ。名鉄本線は三河と県の中心名古屋を結ぶ動脈の一本である。名鉄のひとつの売りはパノラ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1151.html
映画:「盲獣VS一寸法師」~DVDで
テレビドラマのハードボイルド「Gメン'75」(→wikipedia:「Gメン'75」)や「キイハンター」(大川栄子のユミがかわいかったよね~)(→wikipedia:「キイハンター」)で主人公たちの核であった、丹波哲郎が亡くなったそうである。個人的には、時間帯的にこのあとの時間帯
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1108.html
<<
1
2
3
4
>>