「映画」の検索結果 640件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
ボーナスクイズ期間はわずか4日間~劇場版ベルセルク2
劇場版ベルセルク2「ベルセルク黄金時代篇IIドルドレイ攻略」の話題が続きます。あ、ベルセルク2は早く観たいですね。こういう記事を書いていると、なんだろ、遠距離恋愛のような気分になったりします。昨日はついに仕事をサボり、マン喫で第2部相当を読みふけることになっていましました(サボったといっても有休です
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2716.html
公式サイトリニューアル、エンドロール掲載条件発表~劇場版ベルセルク2
劇場版ベルセルク第2部「ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略」の公開、6月23日を控えて、映画公式ページが「ドルドレイ攻略」のものにリニューアルしています。壁紙が → 劇場版ベルセルク公式ページまた、これは、あるいは原案が流出してしまっただけなのかもしれませんが、第2部のエンドロールに、今度は実
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2714.html
劇場版ベルセルク第二部のポスターが完成し予告動画も公開される
劇場版ベルセルク2、つまり、映画「ベルセルク黄金時代篇Ⅱドルドレイ攻略」のポスターが公開されています。ポスターはこちら~。ドルドレイ攻略戦といえば、黄金時代に鷹の団が参戦した最大の戦いと言えるでしょう。第1部の最後の場面で、グリフィスはすでにシャルロットの愛情を手に入れかけており、皇女に対して、己の
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2712.html
映画:「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」~劇場で
「ルパン」と言うと今時の若い人にとっては、がぜん本家(アルセーヌ・ルパン)よりもルパン三世だろう。そのルパンに、峰不二子という、ルパンを手玉にとる女盗賊が出てくる。このキャラ名は江戸川乱歩の少年探偵団シリーズに由来すると思っているのだが、それはひとまず置いておいて、峰不二子は終始ルパン(三世)を翻弄
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2711.html
映画:「ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵」~劇場で
劇場版「ベルセルク」(『ベルセルク黄金時代篇Ⅰ覇王の卵』)を見てきました。公開日に、劇場で。→ 公式ページ→ Gyao:冒頭10分イッキ観せ!のページアニメを見に行くのは、正確には思い出せないが、「ゲド戦記」か「崖の上のポニョ」以来です(どっちが後か先か忘れるぐらいです)。「ベルセルク」は、思い入れ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2702.html
映画:「ロボジー」~劇場で
五十嵐信次郎主演のロボジーを見てきました。音楽のことはあんまり詳しくないの、この、五十嵐信次郎がミッキー・カーチスだなんて、今、記事を書き始めて、初めて知りました。こういうことは、書いてもなにもおもしろくないのですが、わたしは、五十嵐信次郎もミッキー・カーチスもほとんど、いや、全くと言っていいほど知
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2701.html
映画:「愛を読むひと」~録画で
「ミッション:インポッシブル/ゴースト プロトコル」が好調のようだが、そう言えば、以前主演のトム・クルーズが自分は「ディスレクシア」だと公表して話題になったことがあった。「ディスレクシア」とは識字障害、つまり、字が読めないという障害なのだ。学習の機会がなかったというのではなくて、学習しても文字の意味
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2700.html
映画:「ハイドアンドシーク」~録画で
妻を亡くした心理学者デービッド(デ・ニーロ)は、まだ幼い一人娘のエミリー(ダコタ・ファニング)と森の中の館に引っ越します。母を亡くしたショックから、無口になり、なかなか笑顔を見せようとしないエミリーの気分転換とういか、転置療法と行ったところでしょう。親切な隣人夫婦や、エミリーと同じ年の姪の世話をしな
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2698.html
映画:「ベンジャミン・バトン」~録画で
公開中に劇場で見たいと思って見られなかったのを、年初めにテレビでやってたので、録画しておいて見ました。メインは、病院のベッドの上で、一人娘に看取られながら人生の幕を閉じようとしてい老女が、分厚い一冊の手帳を出して、これを読んで欲しいと最後の願いをします。それは、80歳の老人の肉体をもって生まれ、普通
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2699.html
映画:「ザ・コーヴ」~DVDで
お正月いかがお過ごしでしたか?個人的なことですが、グループホームで暮らしている母を、正月くらいは実家に戻してあげたいと昨年末に連れ戻り、お墓掃除に行ったり、庭を掃除したり、普段は空き家状態の床の間に鏡餅をお供えしたりと多忙でした。認知症とは言え、こうして誰かといっしょならなんでもできるので、母なりに
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-2695.html
<<
0
1
2
3
4
5
6
7
8
>>