「愛知県体育館」の検索結果 26件中 11 - 20件表示
ブログのTOPに戻る
≪8・10≫G1CLIMAX2007/愛知県体育館にて
昨日(8/10(金))は新日本プロレスのG1 CLIMAX 2007を愛知県体育館に観戦にいってきました。子どもや若いファンがいっぱいでした。ゴッチの追悼式みたいのはありませんでした。▲ロビーにあった優勝カップ第1試合(15分1本勝負)●内藤哲也VS平澤光秀○【勝った!】確か事前のサイトの発表では裕
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1698.html
「若冲と江戸の画家」展/愛知県美術館
先日、久しぶりに愛知県美術館に出かけました。若冲(じゃくちゅう;→wikipedia:伊藤若冲)が来ているので(2、3年前偶然六本木ヒルズでみました)。 → 「プライスコレクション:若冲と江戸会画展」公式サイト伊藤若冲大全postedwithamazleton07.05.25京都国立博物館伊藤若冲狩
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1568.html
新日本プロレス(2007/3/11)~愛知県体育館で
「Circuit2007NEWJAPANEVOLUTION~NEWJAPANCUP~」ってのが、今回のツアーの名称らしいのですが、創立35周年記念ツアーということになっています。まだ、ツアーの柱である「NEWJAPANCUP2007トーナメント」は1回戦で、対戦は蝶野vs長州、中邑vs矢野でした。○
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1418.html
えっ?「週刊ゴング」廃刊っすか?
格闘技系の電子書籍サービス「ファイト!ミルホンネット」に「週刊ゴング廃刊決定」(07年2月28日)という記事が掲載されました。先日、代表取締役社長の前田大作容疑者がコンピューター関連機器会社「アドテックス」(東京都港区)の民事再生法違反事件で逮捕された日本スポーツ出版社は、27日までに「週刊ゴング」
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1394.html
新日本プロレス観戦~愛知県体育館にて
「Circuit2006FinalNEXTPROGRESS~未来へ~」というのがシリーズ名だったんでしょうか。ま、結果から言えば、棚橋が中邑をやぶったってことで、しかも、3カウントでしたんで、ま、シリーズの目標は達成しましたね。3大タイトルマッチはすべて王座の移動なし。波乱はありませんでした。◇◆I
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1255.html
「大相撲バトン(二日目)」
このところ、いろいろバトンに答えることが多かったのだが、大相撲バトン(2)が作りかけだったのを思い出した。去年は、クリスマスに作ってたんだよなぁ、一人寂しく(笑) 今年は仕事になりそうなんで、少し早めに作って、回すことにしましょうか(次回の質問項目に要望があったら、コメント欄に書いて下さい)。「大相
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1192.html
明日は新日プロレス見に行くんで~予習
明日は新日本プロレスを見に行くんで、予習というか、対戦カード書いて起きますね。こうしておくと、ケータイでこの記事読みにくればいろいろわかって便利なんですね。12/10(日)愛知県体育館(17:00開場・18:00開始)目玉というと「3大タイトルマッチ」ってことになるんでしょうね。●IWGPヘビー級選
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1253.html
G1 CLIMAX 2006名古屋決戦~行ってきました!
もう、昨日(10日)のことですが、愛知県体育館に「G1CLIMAX2006」シリーズを見に行ってきました。入りは悪かったですね。見たところ7割じゃないでしょうか。第1試合○P.デヴィット・裕次郎組(1/15)内藤哲也宇和野貴史・●平澤光秀組平澤選手のペアが宇和野に変更になっていました。わたしは平澤選
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-990.html
本日新日プロ観戦に行きます~愛知県体育館
本日(10日)愛知県体育館に「G1CLIMAX2006」シリーズを見に行く予定です。対戦カードとG1の星取表を書いておきます。こうしておくと、ケータイからこの記事を読みに来ることができるんです。ま、同内容を自分のアドレスへメールで送っておくって手もありますけどね。G1CLIMAX20068月10日(
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-988.html
平成18年度名古屋場所~九日目
今日は愛知県体育館まで足を運び、生で見てきました。把瑠都と琴欧州の豪快な対決。雅山が白鵬を倒すところ、栃東が千代大海にふっとばされるところ~。楽しかったですよ。隣のマスの男の子が、よくわからずに「旭鷲ざ~ん」と、いい声をかけていたのですが、旭鷲山を応援する子どもがいるんかと、まわりから視線を浴び、と
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-942.html
<<
1
2
3
>>