「ブログパーツ」の検索結果 113件中 61 - 70件表示
ブログのTOPに戻る
「おもしろ遺言」ブログパーツよりデスクトップ遺言
ブログパーツを紹介しているsasoriさんが「あなたの最期の言葉をジェネレート!「オモシロ遺言診断」」って記事で、おもしろ遺言ジェネレータを紹介してます。さっそくやってみました。 出人さんの最期の言葉は・・・ 昨日から歯が痛いんです。 と言いながら 富士山頂で朝日
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1936.html
しょこたんブログ、エキサイトに移転!~週別集計・日別集計
ブログファン(http://www.blogfan.org/)のアクティブユーザー数の比較グラフでは、もうすっかり存在感のないエキサイトブログなんで、てっきりブログには力を入れなくなったのかと思ったら、必ずしもそうでもないようです(といっても、もうブログから別のコミュニティサービスへ力点を変えている
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1921.html
映画:「叫(さけび)」~DVD
ミステリーホラーの快作です。主役刑事に役所広司、恋人に小西真奈美、役所の同僚刑事に伊原剛志、幽霊(?)に葉月里緒奈、カウンセラーにオダギリジョーという、ま、人気キャストです。叫プレミアム・エディションpostedwithamazleton08.01.19AVEXGROUPHOLDINGS.(ADI)
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1892.html
ガンダム無双がPS2に降臨!
KOEIが、「今年はびっくりするようなソフトを出す」みたいなことを言っていて、それは、「戦国無双3」のことではないかなどと書いてるブログがどこかにあったのですが、このことかどうかは知りませんが、、さっそくびっくりするニュースが飛び込んできました。PS3のキラーソフトと言われ、実はそれほどでもなかった
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1902.html
「ヒゲチェン」
ちょっとおもしろい動画です。近年、主に若者を中心にヒゲがそれなりに増えていると思います。ま、若者だけでなく、おっさん層にも増えているとは思いますが。なんと増えてるなぁと思ったら、5人に1人なんだそうです~。知ってました?わたしはヒゲをはやしていませんが、はやしてみたいものだなと思うことはあります。た
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1899.html
映画:「マリと子犬の物語」~劇場で
三が日も終わったので、例によって初詣に行っていないが、今年はちょっといい気持ちになっていたので、初詣に出かけようと思ってクルマに乗ったが、だんだんと目的の神社が近づくに連れて混み出して、やがて青信号なのに進まなくなってしまった。そうして、ついに嫌になって、映画館に行くことしてしまった。罰当たりな~(
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1893.html
「元旦」って「元日の朝」って意味だと思ってました……。
あけましておめでとうございます。まだ、2時前です。「深夜」だとわたしは思っているのですが、世の中ではこの時間帯でも「未明」と言うようです。そりゃ、一応、論理的にはたしかに「未明」ではありますが。さて、昨年末ちょっと思いつきで、ビールの王冠型の日めくりブログパーツってのをつけました(見つけたと言っても
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1884.html
ブログパーツをさがせがブログパーツ大賞を発表!~週別集計
FC2ブログにあって、ブログパーツ紹介数が1000を超える(本日1112種類)「ブログパーツをさがせ」で、2007年ブログパーツ大賞を発表してます。今年で3回目。昨年はブロガーの投票という形をとっていて、わたしも参加させていただいたのですが、今年は管理人であるsatokotoさんが選ぶということにな
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1883.html
ブログパーツ「ターヘル・タグトミア」って不思議で飽きない
sasoriさんのせいにするつもりはないのですが、sasoriさんのところで紹介されていた、映画「エイリアンズvsプレデター2」のブログパーツがすごい威力らしくて、某所では「精神的ブラクラ」みたいに書かれています。なんだか、突然。読者を襲うらしいですね~(笑)。「ウィルスかと思った!」というコメント
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1881.html
Xmasに密かに楽しむ、無限プチプチブログパーツ
Xmasですね。メリークリスマス~!イブはいかがでしたか? ところで、今年改めて「X’mas」が誤記で、「Xmas」が正しい表記であるということをしりました。いつもはカタカナで書くので気にもしてなかったのですが。X’masの表記に日本在住キリスト教徒が違和感クリスマスを前に、街のあちらこちらで特別セ
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1877.html
<<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>>