「アクティブユーザー数」の検索結果 236件中 51 - 60件表示
ブログのTOPに戻る
ブログスカウターとPV神話の終焉/週別集計
先週ブログスカウターってのが、話題になってわたしもとりつけました。すべて覚えてるわけではないですが、つけた当初の「1」とか「10」だった時期はのぞいて「75」「79」とか「85」とか、おおむね「75~89」あたりの間を上下しているようです。ま、要するに、うちのブログの影響力は10点満点なら7か8って
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1654.html
実は昨日登録150万人達成の予想日だった/月別集計
FC2ブログは昨年10月28日に「登録ブログ100万名」を達成したました。それまでは登録者数を10万人刻みで発表していたのですが、その後は、もう少し大きな切れ目ごとに発表するというような方針変更があって、しばらく登録人数が公表されていません。 → FC2インフォメーション:「遂にFC2ブログが登録数
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1629.html
ネット中毒は精神障害~週別集計
先日、こんな恐ろしげな記事があり、いろいろと話題になってました。「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨米医療情報学会(AMA)は、「インターネット/ビデオゲーム中毒」を「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)IV」に正式な診断名として含めることを推奨している。 ITmedia
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1606.html
エキサイトブログが痛々しい/日別集計
FC2ブログの新ブログ管理画面のテスターは、実のところちょっと引き気味です。簡単に言うと、現行管理画面と新規管理画面の並行のため、カスタマイズや記事について同期が必要ということになっていてそこのところでのトラブルが起きているのですね。とくにわたしの場合は、当初IDにハイフンをいれたところ、それが拍手
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1605.html
新ブログ管理画面への移行/週別集計
先日新管理画面のテスター募集が行われ、わたしも参加させていただいております。(→わたしのテスターブログ)スムーズというのはお世辞にもいいがたい状況ですが、それでも、テスター諸氏の協力により数々の問題点、改善要望点などがあげられ、順次手直しがすすんでおる状況です。 → ユーザーフォーラム:新ブログ不具
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1601.html
「新ブログ」って/月別集計
「新ブログ管理画面のベータテスター募集について」(5/31)って記事が、ブログ管理者用お知らせに出ていました。FC2ブログでは負荷軽減のために管理画面・表示ビューの機能のリニューアルを検討しております。つきましてはユーザー一般公開の前に若干数のクローズドテスターを募集しております。募集はもう締め切ら
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1586.html
FC2有料記事サービスを開始/週別集計
先日FC2インフォメーションに「FC2有料記事サービス サービス開始!」(5/25付け)という案内文が掲載されました。この記事の日本語が下手で(ごめん>FC2。でもそもそもタイトルだって下手くそでしょう。なに、「○○サービス サービス」開始ってw)、よくわかりませんでしたが、Q&Aの方を読むといくら
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1578.html
携帯ユーザのリテラシー~<月別集計>
ここのところ連日FC2が携帯ユーザーへの対応を加速しているという記事を書いているのですが、それは時代の流れであることは言うまでもありません。なにせ、ケータイ小説が映画化される時代です。ゲームが供給され、ニュースが報じられるのはもはや当たり前で、音楽界もとっくにケータイ配信を前提に戦略が練られているで
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1517.html
GWに海外からのブログ~<日別集計>
いよいよGWです。あわただしい日常を忘れて海外でのんびり~と計画されている方もいらっしゃるでしょう。うらやましい限りです。わたしはあいかわらず近場です。稽古もあるし~。さて、そんな旅先でブログを書きたいと思うブロガーはいらっしゃるでしょうか? きっといますよね。そこで思うかもしれません。日本語入力ど
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1509.html
「フィッシング詐欺の恐れ」~<日別集計>
FC2の最新障害情報・メンテナンス情報のブログの最新記事は「【ブログ】管理画面での「フィッシング詐欺の恐れがあります」の警告表示について」(4/19付)です。現在、ウィルスバスターをご利用の方でブログの管理画面へ入った際に、「このページはフィッシング詐欺の恐れがあります」という警告が出るとのご連絡を
smartass.blog10.fc2.com//blog-entry-1499.html
<<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>