David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画:「コドモのコドモ」が試写会~試写会招待プレゼント情報
2008-08-28-Thu
先日、カコモノガタリさんのブログで「≪秋田≫ロケ地能代で「コドモのコドモ」試写会」という記事がありました(25日付)。
北羽新報では小さな記事だったようです。
同じ試写会がYahooニュースにもなってました(毎日新聞の秋田版が元のようです)。「完成試写会」という言葉が使われてますが、エキストラやボランティアとして参加した市民らを約400人が出席したそうです。評判の方を記事(映画:小学生出産を題材「コドモのコドモ」 能代ロケの完成試写会に400人 /秋田(24日12時0分配信))から引用すると、
ただ、現在のところ公開が決定しているのは、東京の渋谷シネ・アミューズと新宿武蔵野館(いずれも 9/27(土)~)と秋田のジャスコファミリーシアター能代(9/13(土)~) と秋田フォーラス・シネマパレ(9/27(土)~)の4館だけのようです。現時点で地元と東京以外では上映の予定がなく、「全国順次ロードショー」ってな感じにはいってないという感じです。
トークショーや試写会情報の検索をするといくつかヒットします。
●トークショー
『コドモのコドモ』公開記念 萩生田宏治×さそうあきら×トクマルシューゴ トークショー
:9月7日(日)13:00~14:30(開場12:30~)
:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山(東京・青山)
・CINRA.NET:「『コドモのコドモ』公開記念トーク、萩生田監督と原作さそうあきら、トクマルシューゴ登場」
●トークショー付き試写会情報
萩生田監督トークショー付定試写会
:9月9日(火)9:30開場/10:00開映
:映画美学校第一試写室(東京都中央区京橋3-1-2 片倉ビル1階)
・キャリアマム:「映画『コドモのコドモ』ママさん限定試写会プレゼント 」
●一般紙試写会情報
映画:「コドモのコドモ」の試写会
:9月12日(金)18:00開場/18:30開映)
:サイエンスホール(東京都・千代田区)
・goo映画:「『コドモのコドモ』試写会ご招待」
・livedoorニュース:「『コドモのコドモ』一般試写会に10組20名様をご招待」
・TSUTAYA online:「試写会「コドモのコドモ」10組20名様」
・MovieWalker東京:「試写会&プレゼント」
・ガールズ・ブランチ:「★スペシャルプレゼント」
・CINETRE:「◆コドモがコドモを生むって、どういうこと? 『コドモのコドモ』試写会プレゼント」
・CINEMA TOPIX ONLINE:「『コドモのコドモ』試写会 抽選で10組20名様にプレゼント」
・Cinema.cafe.net:「小学5年生の女の子が妊娠!? 『コドモのコドモ』試写会に10組20名様ご招待」
・HMV:[『コドモのコドモ』 試写会にご招待!」 ※9/12の試写会と推測。
まだまだほかにもありそうです。
→コドモのコドモ 試写会でグーグル検索する。
新しい予告篇がありました。
→ 公式サイト
こんなのも。
→ チャンネル桜
→ 前田有一の超映画批評のページ
北羽新報では小さな記事だったようです。
うちのブログにも、「これは児童ポルノだ」というようなコメントが繰り返し寄せられました(こことか、こことか~)。その方によれば、全国的にロードショーができるような状況ではなくて、各地でバッシングが起きているのだそうです。そのことを思えば、出演エキストラや関係者向けの試写会とはいえ、反応はいいというか、エグいというか、ヒドいって視点からの意見は全くない感じですね。●ロケ地能代で「コドモのコドモ」試写会
昨年夏、今年冬と2シーズンにわたって能代市内で撮影が行われた映画「コドモのコドモ」(萩生田宏治監督)の試写会が23日、市文化会館大ホールで開かれた。小学5年生が妊娠、出産する題材がロケ地・能代でも賛否両論を呼んだが、「どんな映画になるんだろうと思っていたが、作品としてしっかりしている」「少し温かい気持ちになる映画」などと観客は好意的に受け止め、「能代の情景がきれいで見直した」とスクリーンの中のわが街に見入っていた。
→ 北羽新報の8月23日の紙面から
同じ試写会がYahooニュースにもなってました(毎日新聞の秋田版が元のようです)。「完成試写会」という言葉が使われてますが、エキストラやボランティアとして参加した市民らを約400人が出席したそうです。評判の方を記事(映画:小学生出産を題材「コドモのコドモ」 能代ロケの完成試写会に400人 /秋田(24日12時0分配信))から引用すると、
と、概ね好評だったようです(ま、エキストラや関係者、つまり応援者ですから)。ドラマは能代地方の四季とともに展開。約2時間の上映を終えると、場内から大きな拍手が沸き起こった。子供とともに鑑賞した能代市富町の主婦、嶋田麻美さん(40)は「現実にはあり得ない物語。しかし命を大切にする子供たちの姿に感銘を受けた」。会社役員の男性(56)は「能代の自然も美しく映画化されており、全国に向け大きなPRになる」と語った。
試写会終了後会見した萩生田宏治監督は「ロケを受け入れてくれた能代市の勇気と能代FCの全面的な協力に心から感謝したい」と感謝の言葉を述べた。また主役の持田春菜役を演じた甘利はるなさんは「能代が好きになりました」と笑顔を見せた。
ただ、現在のところ公開が決定しているのは、東京の渋谷シネ・アミューズと新宿武蔵野館(いずれも 9/27(土)~)と秋田のジャスコファミリーシアター能代(9/13(土)~) と秋田フォーラス・シネマパレ(9/27(土)~)の4館だけのようです。現時点で地元と東京以外では上映の予定がなく、「全国順次ロードショー」ってな感じにはいってないという感じです。
トークショーや試写会情報の検索をするといくつかヒットします。
●トークショー
『コドモのコドモ』公開記念 萩生田宏治×さそうあきら×トクマルシューゴ トークショー
:9月7日(日)13:00~14:30(開場12:30~)
:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山(東京・青山)
・CINRA.NET:「『コドモのコドモ』公開記念トーク、萩生田監督と原作さそうあきら、トクマルシューゴ登場」
●トークショー付き試写会情報
萩生田監督トークショー付定試写会
:9月9日(火)9:30開場/10:00開映
:映画美学校第一試写室(東京都中央区京橋3-1-2 片倉ビル1階)
・キャリアマム:「映画『コドモのコドモ』ママさん限定試写会プレゼント 」
●一般紙試写会情報
映画:「コドモのコドモ」の試写会
:9月12日(金)18:00開場/18:30開映)
:サイエンスホール(東京都・千代田区)
・goo映画:「『コドモのコドモ』試写会ご招待」
・livedoorニュース:「『コドモのコドモ』一般試写会に10組20名様をご招待」
・TSUTAYA online:「試写会「コドモのコドモ」10組20名様」
・MovieWalker東京:「試写会&プレゼント」
・ガールズ・ブランチ:「★スペシャルプレゼント」
・CINETRE:「◆コドモがコドモを生むって、どういうこと? 『コドモのコドモ』試写会プレゼント」
・CINEMA TOPIX ONLINE:「『コドモのコドモ』試写会 抽選で10組20名様にプレゼント」
・Cinema.cafe.net:「小学5年生の女の子が妊娠!? 『コドモのコドモ』試写会に10組20名様ご招待」
・HMV:[『コドモのコドモ』 試写会にご招待!」 ※9/12の試写会と推測。
まだまだほかにもありそうです。
→コドモのコドモ 試写会でグーグル検索する。
新しい予告篇がありました。
→ 公式サイト
こんなのも。
→ チャンネル桜
→ 前田有一の超映画批評のページ

COMMENT
観てきました
2008-09-12-Fri-11:49
☆shinさん
2008-09-12-Fri-12:07
コメントありがとうございます。
そうですか。感動した人も白けちゃった人もいたという感じなんですね。「ありえないことで白けてしまう」という方がいらしても、それは不思議ではありません。
愛と性と出産がきっと描かれてると思うのですが、理想の恋愛、理想の出産というのは、たぶん、「互いに深く認め合い、愛し合って、そして望んで子供が授かる。その子は周囲から祝福される」ってものだと思うんですね。
ところが、映画にしろ、マンガにしろ、ドラマにしろ、小説にしろ、当然ですが、そう理想どおりにいかない世界を描くところに一つの意味があると思うのです(もちろん、その結果を受け入れるばかりでなく、批判する自由も鑑賞者にあります)。
設定はありえなくても、もし、小学生が妊娠したらどうするんだろうというのは、考えたっていいし、作品にしてもかまわないとわたしは思っています。もちろん、表現のし方、問題意識のあり方にもよります。そこが大切だと思うんですね。
そうですか。感動した人も白けちゃった人もいたという感じなんですね。「ありえないことで白けてしまう」という方がいらしても、それは不思議ではありません。
愛と性と出産がきっと描かれてると思うのですが、理想の恋愛、理想の出産というのは、たぶん、「互いに深く認め合い、愛し合って、そして望んで子供が授かる。その子は周囲から祝福される」ってものだと思うんですね。
ところが、映画にしろ、マンガにしろ、ドラマにしろ、小説にしろ、当然ですが、そう理想どおりにいかない世界を描くところに一つの意味があると思うのです(もちろん、その結果を受け入れるばかりでなく、批判する自由も鑑賞者にあります)。
設定はありえなくても、もし、小学生が妊娠したらどうするんだろうというのは、考えたっていいし、作品にしてもかまわないとわたしは思っています。もちろん、表現のし方、問題意識のあり方にもよります。そこが大切だと思うんですね。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2179-52c6e22e |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
「感動で涙が出た」って言う人もいた反面、
「随分景色に助けられている」「いろんな複雑な感情が子供たちの明るさで隠されてしまってる」って言う人もいましたね。
私は映画の世界にはまれなかったな。話の流れが、あんまりにもありえなすぎて、つまらなかった。リアリティーなさすぎ。
役者さんはみんなうまいしんだけど、コドモの力を書くんならさ、
テーマが別にあんだろ----って思ってしまいました。
試写会だから行ったけど、
お金払うなら別の映画に行くな・・・