David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
「漢検」といっても「漢力検定」
2007-04-07-Sat
「漢検」といえば、今や漢字検定なんですが、もう一つの漢検があります。「漢力検定」と書いて「おとこぢから検定」です。真の漢(おとこ)の力を測るということで、日本競輪協会がやってます。
→ 漢力検定のページへ
わたしも受けてみました。「追い込みタイプ1」の210ポイントです。正義感あふれる強い心と緻密な計算力が売りらしいのですが、一応あたってますね。基本的には。ただちょっと、最近すれてきてはいますが……(sasoriさんとポイントはいっしょなんだけど、タイプが違うわ~。ただのポイントだけじゃなくて、案外おもしろいかも。)
男は「心、技、体」ということで、この3つの観点から9つの質問に答えていって分析していきます。なので、同じ点数でもどちらに偏っているかということでタイプがわけられるわけですね。どうやら、わたしの場合は肝心の実行力(体)がともなわないようでして、ま、あたってるっていえばあたってるわけです。
なんだか、久しぶりの検定ものでした~。


→ 漢力検定のページへ
わたしも受けてみました。「追い込みタイプ1」の210ポイントです。正義感あふれる強い心と緻密な計算力が売りらしいのですが、一応あたってますね。基本的には。ただちょっと、最近すれてきてはいますが……(sasoriさんとポイントはいっしょなんだけど、タイプが違うわ~。ただのポイントだけじゃなくて、案外おもしろいかも。)
男は「心、技、体」ということで、この3つの観点から9つの質問に答えていって分析していきます。なので、同じ点数でもどちらに偏っているかということでタイプがわけられるわけですね。どうやら、わたしの場合は肝心の実行力(体)がともなわないようでして、ま、あたってるっていえばあたってるわけです。
なんだか、久しぶりの検定ものでした~。


COMMENT
2007-04-07-Sat-16:22
ランキングからお邪魔しました!!!応援しますねぇっ☆
お邪魔します
2007-04-07-Sat-18:02
昨日はコメントありがとうございました
漢検やってみました
220pの先行タイプという結果だったのでそんな馬鹿なと思ってしまいましたけれど(笑)
当たっている、当たっていないは置いておくにしても中々面白いです
漢検やってみました
220pの先行タイプという結果だったのでそんな馬鹿なと思ってしまいましたけれど(笑)
当たっている、当たっていないは置いておくにしても中々面白いです
☆サトコさん
2007-04-07-Sat-21:12
応援ありがとうございました~。
☆ゆとせさん
2007-04-07-Sat-21:14
お、いらっしゃい~。
なかなかおもしろうそうな記事でしたので、つい、そそられました~。
この漢検、なんでも、女性の方が平均値が高いそうです~。
なかなかおもしろうそうな記事でしたので、つい、そそられました~。
この漢検、なんでも、女性の方が平均値が高いそうです~。
“追い込みタイプ3の210ポイント”でしたぁ~
2007-04-08-Sun-12:47
提供が日本自転車振興会ってとこが面白い。
結果は
心=90 技=70 体=50。
“ゴール直前で一気に差しきってしまう漢の中の漢”とのこと。
いつも8月31日に泣きながら夏休みの宿題をする子供でしたからねー。
しかも終わらなかったとゆー…
競り合いで接触して落車しないよーに気をつけます~。
結果は
心=90 技=70 体=50。
“ゴール直前で一気に差しきってしまう漢の中の漢”とのこと。
いつも8月31日に泣きながら夏休みの宿題をする子供でしたからねー。
しかも終わらなかったとゆー…
競り合いで接触して落車しないよーに気をつけます~。
☆スゥ。さん
2007-04-08-Sun-22:35
お、やったんですね。210ポイント。同点ですね~。
しかも心が90ポイントとは、さすがです。男前ですね~。
しかも心が90ポイントとは、さすがです。男前ですね~。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1464-77041d56 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
漢検をやってみた。
FC2ブログの深月さんは漢字検定1級をお持ちだそうだけど(昔どこかで読んだ)、この漢検は男気の検定だそうで。出人さんところから仕入れてきました( 「漢検」といっても「漢力検定」)。AC_FL_RunContent( 'codebase','h