David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
平成18年度九州場所~十三日目
2006-11-25-Sat
今日はダイジェスト板を見ていたら、やたらに「おっつけ」という言葉を耳にしたのですね。今まで、「押し込むこと」だと勝手に思っていたが、「とったり」「うっちゃり」など相撲の用語は独特なので、単に「押し込むこと」ではないだろうと思って検索してみることにした。やっぱりそうでした。
がんばれ!玉ノ井部屋の「相撲よもやま話」に「相撲用語『おっつけ』」のページがあった(決まり手ではないので、goo大相撲「決まり手一覧」のページにはない)。それによると、
●旭天鵬×豊真将○
ラッキーなんじゃなくて、これも実力なんでしょうね。旭天鵬が勝ったかと思っていたら、豊真将が土俵ギリギリのところでさえ、右手で押っつけていたんです。そのために絶対有利かとおもっていた旭天鵬がだめを押せずに下がって土俵を割る形になってしまいました。おそるべし、押っつけ。
●豊桜×岩木山○
岩木山に初日。おめでとう。土俵下の豊桜に気遣うことなく、感慨深げにはれぼったい目を閉じて(開いてたのかもしれないけど)立ちつくす岩木山。初日おめでとう。豊桜、取りづらかったでしょうね。
●玉春日×把瑠都○
把瑠都が玉春日に頭をつけて寄り切りで勝ちました。本場所で稽古してるみたいです。むふふ。
●稀勢の里×琴奨菊○
ライバル萩原に勝っての給金直しで琴奨菊はとてもうれしそう。寄りが本当によく決まります。こういう得意技を持つと、一段強くなりますから。来年の琴奨菊は楽しみです。
●雅山×時天空○
雅山はよく前に転がります。転がり具合が身に付いている。時天空の手応えがないぞ~みたいな顔(本当はどんな気持ちかわからないけど)と、土俵を降りる雅山のなで肩の後ろ姿寂しいです。
●琴光喜×魁皇○
結局琴光喜ってこんなものなのでしょうか。何かが足りませんね。魁皇はあと二つで12勝ですね。
●千代大海×琴欧洲○
手が痛いんですね、千代大海は。こういうときこそ、秘策横跳びを出すべきなのでは? 千代大海。それでも、内掛けとかしちゃって、闘志を見せてるんで、立派です。千代大海。琴欧洲もうまく対応して9勝目。横綱戦に行ってください! 琴欧洲。
○朝青龍×栃東●
朝青龍を止められるかと期待していましたが、あの足では、朝青龍がよほど油断しないと勝てません。


がんばれ!玉ノ井部屋の「相撲よもやま話」に「相撲用語『おっつけ』」のページがあった(決まり手ではないので、goo大相撲「決まり手一覧」のページにはない)。それによると、
とうことで「身体全体を押し込む」のでなくて、「相手の腕を外側から手を添えてひねるような動き」を「押っ付け」と呼んだようです。「相手の腕を押しつける」ってことなんでしょう。・『押っ付ける』これは解説で「見事なおっつけ!」と言われて耳にする言葉ですね。
どういう体勢かというと、相手が差して来たり突っ張ってきたときに、自らの脇を固め、相手の腕に外側から手を押し当てて、相手の腕を絞り上げるように力を加えること。(相撲大辞典より抜粋)…だそうです。
差すなり、突っ張るなりして押してきた相手の腕を外側から手を添えてひねるような動き、というと想像しやすいのではないでしょうか?
●旭天鵬×豊真将○
ラッキーなんじゃなくて、これも実力なんでしょうね。旭天鵬が勝ったかと思っていたら、豊真将が土俵ギリギリのところでさえ、右手で押っつけていたんです。そのために絶対有利かとおもっていた旭天鵬がだめを押せずに下がって土俵を割る形になってしまいました。おそるべし、押っつけ。
●豊桜×岩木山○
岩木山に初日。おめでとう。土俵下の豊桜に気遣うことなく、感慨深げにはれぼったい目を閉じて(開いてたのかもしれないけど)立ちつくす岩木山。初日おめでとう。豊桜、取りづらかったでしょうね。
●玉春日×把瑠都○
把瑠都が玉春日に頭をつけて寄り切りで勝ちました。本場所で稽古してるみたいです。むふふ。
●稀勢の里×琴奨菊○
ライバル萩原に勝っての給金直しで琴奨菊はとてもうれしそう。寄りが本当によく決まります。こういう得意技を持つと、一段強くなりますから。来年の琴奨菊は楽しみです。
●雅山×時天空○
雅山はよく前に転がります。転がり具合が身に付いている。時天空の手応えがないぞ~みたいな顔(本当はどんな気持ちかわからないけど)と、土俵を降りる雅山のなで肩の後ろ姿寂しいです。
●琴光喜×魁皇○
結局琴光喜ってこんなものなのでしょうか。何かが足りませんね。魁皇はあと二つで12勝ですね。
●千代大海×琴欧洲○
手が痛いんですね、千代大海は。こういうときこそ、秘策横跳びを出すべきなのでは? 千代大海。それでも、内掛けとかしちゃって、闘志を見せてるんで、立派です。千代大海。琴欧洲もうまく対応して9勝目。横綱戦に行ってください! 琴欧洲。
○朝青龍×栃東●
朝青龍を止められるかと期待していましたが、あの足では、朝青龍がよほど油断しないと勝てません。


COMMENT
きょうは、出人で
2006-11-25-Sat-12:33
おっつけ
2006-11-25-Sat-17:15
そうそう~。おっつけ~。差し手を殺したり、下から押し上げたり、いなしたり、上手をとる為、差す為、その他もろもろ。奥が深いよね~。 栃東、星がなかなか上がらなくてイライラガックリさせちゃうだろうけど、おっつけ技術は誰にも負けないよ~~。注目してみてねっ。豊真将もこれからまだまだおっつけが強くなると思うんだ~。(1人でも多くおっつけワールドに引きずり込みたいびすたり。笑)
☆ピーター
2006-11-25-Sat-23:42
もう隠したのに、まだコメント書くとは、憂い奴じゃ~
☆びすたりさん
2006-11-25-Sat-23:45
はい。ありがとうございます。
わたしがやってる某武道のなかにも取り入れてみようと思います。「おっつけ」
わたしがやってる某武道のなかにも取り入れてみようと思います。「おっつけ」
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1230-997d78f1 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
九州場所十三日目
十両の優勝は十文字関と若の里関に絞られてきたのですが、舞の海さんは地元にもかかわらず「青森勢」といわれて「あっ、そういわれれば、そうですね」と予想外の反応。これも十字関マジックでしょうか?全勝:朝青龍関2敗:豊真将関○霜鳥 - ●土佐ノ海(11/24 NHK「大
大相撲九州場所:13日目の主な取組結果
金曜深夜は1:40スタートの “大相撲 幕内の全取組” が時間になっても始まらず、 何故?と思って調べたら、どうも国会中継の録画放送が割り込んだそうで…orz ☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆:・゜*・:☆ ≪
興味は魁皇の二桁勝利……九州場所13日目
幕下優勝は白馬。来場所の十両昇進はほぼ決定。おめでとうございます。我が家にある黄ばんだスポニチには「安馬-白馬」の取組が小さく文字だけ載ってます。幕内で早くコレが実現されるとイイですね。隆乃若-白露山
大相撲 平成十八年十一月場所十三日目
今日一番の取り組みは、やはり、何と言っても、結びの一番。 過去の対戦成績12対10と、其れなりの結果を残して来た大関栃東ですが、今場所は完治していないケガを庇っての戦い。 横綱も相手に赤っ恥をかかせづ、尚且つ、万全な取り組みでその強さを発揮してしました。 昨日
九州場所:13日目
幕下優勝は白馬。前に見た時からあまり体格が大きくなってないですな。お腹は膨らんでるんだけど、腕に筋肉欲しいよ。2枚目での優勝なので十両昇進決定といって良いでしょう。おめでとうございます。目標は親方。き、霧島に
平成18年九州場所 13日目
ぎゃーーーー。雨雨雨ーーーーー。(涙) 衛星放送落ちたーーーー。(号泣) 大関陣...
大相撲九州場所13日目、白馬が幕下優勝&新十両
大相撲九州場所13日目。全勝の朝青龍が栃東に勝ち、2敗の豊真将は旭天鵬に勝った
九州場所十三日目
今日は出かけていて終わりの少ししか見れませんでした豊真将が勝ったので今日の優勝はなし朝青龍も栃東にがっぷり四つで寄り切って全勝を守りました豊真将が面白くしてるね明日にでも決まりそうだけど・・・{/hiyoko_cloud/}
豊真将、旭天鵬を下して11勝目。これで今日の優勝決定はありません。
平成18年11月場所13日目。今日は各段優勝の決定日。幕内は決まらなかったが、別に今日早々と決める必要はない。・序ノ口 3人が1敗で序ノ口の取り組みを終える。序二段で取った哲光(西34)が勝ち、優勝決定。・序二段 全勝の若力堂(西79)が1敗の住を破る。続いて全勝同士
【砂かぶり】朝青龍、全勝で今年も終わり
【朝青龍15勝0敗寄り切り千代大海9勝6敗】 千代大海が勝つかなと思ったら・・・・ 解説の北の富士山も厳しい批評。栃 東10勝5敗【琴欧洲10勝5敗寄り切り栃 東10勝5敗】全く面白くない相撲。栃東は膝が悪そうだ。【雅 山8勝7敗押し出し魁 皇10勝5敗】 解..
ここへ言葉がダイジェストしなかったー。